ホーム > 公開情報 > ハラスメント防止対策 > ハラスメントとは
ハラスメントは,たとえ意図していなくとも,相手に脅威を与え,人の尊厳や人格を侵害する言動をさして用いられています。ハラスメントの被害者が精神的?身体的に傷つけられるだけでなく,加害者もまた人間としての信頼を根底から失います。深甚な人権侵害事件,不法行為として訴訟や損害賠償の対象となる場合もあります。ここでは,大学における生活場面に関わりの深い,セクシュアル?ハラスメント(性的な言動による不当ないやがらせ),アカデミック?ハラスメント(教育?研究上の優位性を利用した不当な嫌がらせ),パワー?ハラスメント(職務上の地位や優位性を背景に不当に精神的?身体的苦痛を与える嫌がらせ),その他のハラスメント(妊娠,出産,育児休業,介護休業等に関する阻害?嫌がらせ)について,代表的な事例を紹介します。
なお,各事例は必ずしもハラスメントごとに区別されるわけではありませんし,相互に重なる内容も少なくありません。
性的な関係を強要すること,意図的に必要なく身体に触ること,わいせつな図画を配布すること等はいうまでもありませんが,性的な事実関係を尋ねたり性的な内容の情報を意図的に広めたりすることが,相手に脅威を与えてしまい,不法行為と認められることもあります。
教員と学生?院生の間,また教員の間でも,指導的な意味で用いた言葉や行為が,場合によっては相手に強い脅威を与えることがあります。
上司から部下へのいじめ?嫌がらせを指す場合が多いのですが,先輩?後輩の間,同僚の間,部下から上司に対して行われることもあります。
妊娠?出産?育児?介護に関する制度や措置の利用を阻害する不適切な言動または差別的な取扱いを行うことにより,相手に身体的もしくは精神的苦痛もしくは不利益を与え,または教育上,研究上及び就労上の環境を悪化させることをいいます。
サイトマップを開く