本学は,厚生労働省に公認心理師科目の開講科目確認書を提出しており,本学入学前の出身学部において法令の定める必要科目を充足している学生は,修了時に受験資格が得られるよう授業科目を開設しています。
心理臨床研究コース(心理臨床)所属学生で,修了時に公認心理師の受験資格取得を希望する者は,大学院において必要な科目の単位を修得しなければなりません。
大学において修得すべき公認心理師に関する科目の単位と,本学で開講されている授業科目との関係は,下表のとおりです。
公認心理師法上の科目区分等 | 授業科目 | 単位数 | 履修方法 | ||
---|---|---|---|---|---|
区分 | 公認心理師科目 | ||||
Ⅰ | 1 | 保健医療分野に関する理論と支援の展開 | 心身医学特論(保健医療分野に関する理論と支援の展開) | 2 | 必修 |
2 | 福祉分野に関する理論と支援の展開 | 発達障害学特論(福祉分野に関する理論と支援の展開) | 2 | 必修 | |
3 | 教育分野に関する理論と支援の展開 | 学校臨床心理学特論(教育分野に関する理論と支援の展開) | 2 | 必修 | |
4 | 司法?犯罪分野に関する理論と支援の展開 | 司法?犯罪心理学特論(司法?犯罪分野に関する理論と支援の展開) | 2 | 必修 | |
5 | 産業?労働分野に関する理論と支援の展開 | 産業?労働心理学特論(産業?労働分野に関する理論と支援の展開) | 2 | 必修 | |
Ⅱ | 6 | 心理的アセスメントに関する理論と実践 | 臨床心理査定演習Ⅰ(心理的アセスメントに関する理論と実践) | 2 | 必修 ※ |
7 | 心理支援に関する理論と実践 | 臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践) | 2 | 必修 ※ | |
8 | 家族関係?集団?地域社会における心理支援に関する理論と実践 | 対人関係学特論(家族関係?集団?地域社会における心理支援に関する理論と実践) | 2 | 必修 | |
9 | 心の健康教育に関する理論と実践 | 心の健康教育特論(心の健康教育に関する理論と実践) | 2 | 必修 | |
Ⅲ | 10 | 心理実践実習 | 臨床心理実習ⅠA(心理実践実習ⅠA) | 1 | 必修 |
臨床心理実習ⅡA(心理実践実習ⅡA) | 4 | 必修 | |||
心理実践実習ⅠB | 2 | 必修 | |||
心理実践実習ⅡB | 2 | 必修 |
注)※印の科目については,心理臨床研究コース(心理臨床)所属学生以外の履修は認めていません。
授業科目名 | 分野等 | 摘要 | |
---|---|---|---|
心理実践実習 | 臨床心理実習ⅠA(心理実践実習ⅠA) | 心理教育相談センター | 心理に関する支援を要する者等の基本的な知識及び技能を修得する。 |
臨床心理実習ⅡA(心理実践実習ⅡA) | 心理教育相談センター | 心理教育センターで実習を行う。 | |
心理実践実習ⅠB | 澳门星际赌城_澳门金沙城中心-游戏平台又は公立学校 | 幼稚園、小学校あるいは中学校及び近隣の小中高等学校で実習を行う。 | |
心理実践実習ⅡB | 医療分野 | 県内を中心に近隣県における医療機関で実習を行う。 | |
福祉分野 | 行政及び様々な福祉機関で実習を行う。 | ||
産業?労働分野 | 就労支援機関での実習を行う。 | ||
司法?犯罪分野 | 警察?矯正関連施設で実習を行う。 |
サイトマップを開く