文部科学省の「教員養成機関等との連携による専門人材育成?確保事業(小学校外国語のための免許法認定講習等実施事業)」の委託を受けて、新潟県教育委員会と共同で実施する講習です。小学校の教員を対象に、中学校教諭二種免許状(外国語(英語))取得に必要な単位の修得と同時に指導力の向上を図るものです。
令和7年4月1日現在、令和7年度以降の免許法認定講習実施の予定はありません。
文部科学省の「特別支援教育に関する実践研究充実事業(その他政策上の課題の改善のための調査研究(1)特別支援学校教諭免許状コアカリキュラムを踏まえた教師の専門性向上に係る調査研究)」の委託を受けて、同事業の一環として新潟県教育委員会と共同で実施する免許法認定講習です。
特別支援学校、小学校、中学校、高等学校及び中等教育学校の教員等を対象に、教育職員免許状を取得するために必要な単位の修得と同時に資質の保持及び向上に資するとともに、特別支援学校学習指導要領等の円滑な実施や特別支援教育の推進において政策上の課題となっている事項について調査?分析等を行うため、特別支援学校教諭免許状コアカリキュラムに即した、授業に活用可能な講習の実施及び内容?方法の改善を図ることを目的としています。
令和7年4月1日現在、令和7年度以降の免許法認定講習実施の予定はありません。
過去に受講した講習の「学力に関する証明書」の発行を希望する場合は、以下のものを下記提出先へ郵送してください。窓口での請求も可能です。
(発行には3~4日を要します。)
1.証明書交付願
2.返信用切手110円分を貼り付けした長形3号封筒(12cm×23.5cm)(あて名は「様」としてください。)
速達郵送を希望される場合は、速達料金(300円)を加算してください。
〒943-8512 新潟県上越市山屋敷町1番地
上越教育大学研究連携課研究連携チーム
TEL:025-521-3615?3664、FAX:025-521-3621
受付時間 平日(月~金) 9:00~17:00
フォームで問い合わせる
PDFファイルをご覧になるにはAdobe Reader(無償)が必要です。
パソコンにインストールされていない方は左のボタンよりダウンロードしてください。
サイトマップを開く